玄界灘のタイラバタックルはこう選ぶ-ライン(糸)編

その手軽さや、大物が釣れる楽しさから近年沖釣りの一大ジャンルとして定着、進化してきたタイラバ。

前回、前々回とリール、ロッドについて選び方を紹介してきましたが、今回はライン(糸)です。

釣りにおいて、糸選びは非常に重要で、魚を獲るためにも大切ですが釣りの面白さにも関わる部分です。

ぜひ初心者の方こそ、こだわっていただきたいと思います。

<スポンサーリンク>

ラインは信頼できるものを見つけよう!

タイラバの糸のセッティングですが、繊細なあたりを取り、また釣り自体を楽しむためにも太すぎず細すぎずが大切です。

基本的な太さは・・・

PEライン・・・0.8号-1号

ショックリーダー(フロロ)・・・3号-4号

この範囲が標準で、エキスパートの方は0.6号に2号などという方もいますが、ドラグ設定なども難しくなります。

私は1号のPEラインを200m巻いて、4号のフロロリーダー5ひろ付けるスタイルです。

その上で、特にPEラインですがあまり安すぎるものは、傷みが早かったり、トラブルが増えるのでお勧めしません。

できれば、8本編み込みの有名メーカーのものが良いと思います。

私はよつあみの「ガリス G-SOUL」を愛用しています。4千円しないくらいです。

リーダーは、私は大きな径の容器に入っているものがうねりが少ないので好きで、「船ハリス」を買うことが多いです。

何度も言って恐縮ですが、釣りにとって糸は針と同じくらい大切です。

こだわる方は、徹底的にこだわり、巻き替えもこまめにすることで夢の大物へ近づくと考えていたりします。

ちなみにラインの巻き方も大切で、上手く巻かないと釣りの途中で糸が絡まりあってトラブルになったりもします。

ただ、糸巻きは購入した釣具店で無料でやってもらえますので、相談してみて下さい。


タイラバタックルの選び方まとめ

玄界灘のタイラバセットをまとめるとこんな感じでしょうか。

○タイラバ・・・60g-120g

○ロッド(竿)・・・80gが標準で、マックス100-120gまでいけるもの。竿先が柔らかく、バットがしっかりしているもの。

○リール・・・ドラグが滑らかで、ドラグ音が出るもの。できればカウンター付き

○ライン・・・PEライン0.8-1号(8本編み) フロロ3-4号


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA