一級船舶免許を取得!福岡限定お得情報も。

マイボート購入を目指している管理人です。

先日、一旦検討していた船をあきらめたのですが、船の購入をあきらめてはいません。

そこで、購入してから取得しようと思っていた「小型一級船舶免許」を取得することにしました!

スクールにも申し込み、試験日も決めていますが、書いている時点では学科講習が終わったばかりです。そんな状況ですが、実際取得しようとした場合に感じたことをまとめます。

※この文章最後に福岡限定ですがお得(安く)船舶免許が取得できる情報アリ。

 

<スポンサーリンク>

一般的な取得費用と日数

費用は教室によってもまちまちで、夏なんかは割引キャンペーンがあるところもあるようです。その上でザックリの総費用は・・・

・1級・・・11万円~14万円(学科講習2日+実技講習1日)

・2級・・・8万円~12万円(学科講習1日+実技講習1日)

上記がだいたいの相場のようです。

これには、2

この他、ちょっと割高にはなりますが、2級を取った後に追加する形で一級の学科講習を1日、学科試験を一回受ければ1級にステップアップも可能。

じっくり着実にという方はステップアップ方式もありですが、管理人は1級を一発取りを目指しています。

では1級と2級の違いは何でしょうか。

 

小型船舶一級も二級も乗れる船の大きさは同じ。違いは・・・

タイトルの通りで、一級も二級も、どちらも「20トン未満」の船は乗ることができます。

20トンってかなり大きいですよ。

例えば関門海峡を渡す船は50人乗り位ですが、これも2級でも運転可能です。

では一級と二級の違いはというと・・・

岸からいける距離!

  • 二級・・・5海里まで
  • 一級・・・制限なし(世界中どこへでも!)

これが最大であり、唯一の違いです。

このいける範囲の制限に関して補足しておくと、二級は5海里ということですが、出発地点の岸から5海里に、到着地点からの5海里が重なっていれば、最大10海里までいけるわけです。

なので例えば・・・

出発地点からギリギリ10海里の島であれば、届きます。

さらに、その島から5海里先へは進めますし、そこにさらに先の陸地の5海里が重なれば進んでいけるのです。

結構二級でも楽しく船で遊べますが、注意点は

5海里を超えていないか確認が必要

目的地にいくために、遠回り(島伝い)が必要なことがある

という具合にやはり制限があります。

うっかり5海里を超えると

1年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。

超厳しいのです。

管理人のフィールドである玄界灘の場合、有名な壱岐島へは少し遠回りが必要なのと、普段遊漁船で行くときに割りと「近場」だと思っていた海上のポイントは、5海里範囲から超えてしまっています。

いつでも、気持ちよく遊ぶためにも今回は一級を目指しました。

 

独学かスクールか!?

結論からお伝えしますと、スクールにお金を払ってでもいくべきです。

独学でも1つ1つを丁寧に紐解いていけば合格は目指せると思います。(常識的な問題も多い)

ですが、やはり時間はかかりますし、船の知識を間違って覚えるのは危険だと感じました。

逆に、スクールで教えてくれるのは「海のことをよく知る先輩」です。

この方たちから、実際の経験をもとに説明を受け、理解をすることは大切です。

小型船舶の試験は、単なる資格ではなく、身を守る手段。

こう思うと、前述した一般的なスクール価格も特に高いものとは思いません。

ですが、私はもっとお得に申し込めましたので、もっとラッキーだなと。

さて、学科講習を終えて、今は家で復習を進めていますが、面白いですよ!

例えば・・・

  • こういう天気図ではこんな風が吹くのか。気をつけよう。
  • 同じ雨でも、悪い雨ってあるんだ!
  • あのランプはこういう意味か。大切だなうん。
  • エンジンがこうだったら、ここを見るのか。
  • こんな所を通ると危ないんだな。
  • 潮汐表って意外と簡単で便利だ。

などなど。本当に役に立つ知識が満載です。

海が好きな方なら、ぜひ若いうちに取得することをおススメしますよ。

 

最後に。お得情報

ライセンス福岡。

おススメのスクールです。

経験に裏づけされた講義で役に立つ情報満載。さらに試験突破のコツもふんだんに教えてくれます。

コツと、実際に大切な情報を整理して理解できます。そして・・・

安い!(値段は伏せます)

今のところ大変おとくだと思いますので、興味のある方はホームページを見てみて下さい。

 

ライセンス福岡のサイト