姫島北の瀬|玄界灘の釣りポイント
姫島近海は比較的砂地の海底が多く、アンカリングしてアジを狙ったりする船が多かったりしますが・・・
今回紹介するのは、姫島の北の沖合いの瀬です。
高さ5mくらいの比較的大きな瀬があって、いつもベイトフィッシュが沢山いる場所です。
もっと北に行けば烏帽子エリアになりますが、こちらの方が比較的大きなヒラマサが狙えるように思います。
<スポンサーリンク>
うっかりアンカーを入れて引っ掛けた苦い思い出。
以前、姫島でアジを釣るまえに色々見て回ったときのこと、この瀬で沢山のベイトフィッシュを確認しました。
で、なぜか、本当に意味不明なのですがアジを釣ろうと思ったのかもしれませんが、アンカーを入れたのです。
結局イマイチアジは釣れなかったので、さっさと本命の姫島近海に向かおうとしたところ・・・
ゴゴゴー!
アンカーが取れない!
そりゃゴツゴツの瀬にアンカーを下ろしたのでガッツリかかりますね。
ロープを手で引っ張って、船でいろんな角度から引いても取れない。
諦めてロープを切ってアンカーを投棄仕様かとも思いましたが・・・
もう一回、ロープをしっかりウィンチにしっかり巻きつけて固定。で、いろんな方位から船のバックで引っ張ると・・・
ガガガーガガーースコン!となんとか取れました。
本当になぜアンカーを入れたのか自分でも不思議ですが、かなり寝ぼけておりました。
ということで、この名も無き瀬は、仲間内では「アンカー瀬」と呼んでいます。
マッチザベイトが肝!?
ちょっと話がそれましたが、このアンカー瀬では先日ヒラマサ4キロがヒットしています。
けして爆釣したわけではないのですが、ベイトの豊富さと、潮通しの良さから、パターンさえつかめれば中々良いヒラマサポイントになりそうです。
その中でも鍵になりそうなのは、ジグのシルエットかもしれません。
(この場所に限らずでしょうが、特にこの場所は)
先日は80gくらいの小さめのジグでヒットしましたが、やはりベイトも7cmくらいの小さな鰯でした。
非常にベイトが豊富な分、あまりにもサイズが違うジグだと反応が悪くなるのかもしれません。
今度はさらに小型のジグやタングステンジグなども試していきたいと思います!
■姫島北の名も無き瀬のデータ
水深 | 25m〜40m程度 |
博多からの時間 | 40分前後 |
春の魚 | ヒラマサ 寝魚 |
夏の魚 | ヒラマサ 寝魚 |
秋の魚 | ヒラマサ 寝魚 |
冬の魚 | 根魚 |